【広島グルメ】シビれる辛さがやみつきに!?広島の名店キング軒の「山椒」がやばい
こんにちは、ほせです。
実は辛いものが苦手なんですが、最近やみつきになる辛さのものがありまして…
そう、タイトルにもある「山椒」なんですが、今回、絶妙に美味しい「山椒」を扱ってる店を紹介したいと思います。
ここは、銀座一丁目。
2年連続プロ野球セ・リーグでリーグ優勝を果たした広島カープの本拠地である広島県のブランドショップTAU。(広島県のアンテショップ)
そこに今年5月にオープンしたキング軒の山椒がほんとに美味すぎるのです。
広島名物 汁なし坦々麺のお店
広島では最近、汁なし坦々麺を売り出しているそうで、ここの本店は広島にあるとのこと。
入り口1箇所のみ、ジェラード屋の隣になります。
ここは先に頼んで、商品ができあがったら取りに行くフードコートスタイル。
まずは、レジで頼みます。
辛さが5段階から選べる
注文する際に0辛ー4辛まで選べます。
基本的なのは2辛とのこと。
(子供も食べれるように山椒、胡椒が入ってない0辛もあります。)
どんだけ辛くなくても辛くてもお値段変わらず580円。
その他、サイドメニューにはねぎ盛りや辛さ和らげる半熟玉子、ミニライスも。
今回はオーソドックスな2辛+ねぎ盛り+ミニライス
頼んだものが到着しました。
いや、ねぎで麺見えんやん!というツッコミをしたくなるほど、ネギ山盛りです。
下まで箸を入れないと見つかりません。
とりあえず、店の人から言われた麺を30回混ぜることからチャレンジします。
混ぜ終わった状態がこちら。
なかなかいい感じに混ざったと思います。
あとは食べながら卓上にある山椒などで自分好みに調節していきます。「あとがけ山椒」はかけすぎるとやばいので、適度に。
2辛でほどよいんですが、あとがけ山椒を入れることでさらに相乗効果を生んでたまらなくいい味を出してきます。
麺が食べ終わったら、ライスを入れて…
ここからセカンドステージ。
麺を食べ終わったら、セットでつけた半ライスを器に入れます。
卓上にある坦々ライス用のタレと酢をかけて、味を整えます。
ここも、山椒はお好みで。(個人的に気に入ってしまったので、めちゃかける)
そして、また混ぜる。
坦々ライスも楽しむことができ、2度満足です。
ブレンド山椒がやみつきに
実はこの山椒、キング軒のオリジナルブランドとのこと。しかも、レジで買えちゃうんです。なんと、このサイズで200円。
これまで辛いのが苦手だったのですが、これにはハマってしまい、家用に買ってしまいました。
市販の麻婆豆腐の素で麻婆豆腐を作ってかけるだけで劇的に味が変わり、美味しくなるので、ぜひ一度お試しください。
あっ、最後に購入する際レジで言わないと買えないのでご注意ください。アンテナショップ側には展示もしていません。
今回紹介したお店はこちら
汁なし担々麺専門 キング軒 銀座出張所
住所:東京都中央区銀座1-6-10 広島アンテナショップTAU内
電話番号:03-5579-9952
定休日:不明

- ジャンル:担々麺
- 住所: 〒104-0061 東京都中央区銀座1-6-10 銀座上一ビルディング1F
- エリア: 銀座
- このお店を含むブログを見る | 銀座の担々麺をぐるなびで見る